ZZRくん(^-^)

ZZRくん続きでごじゃる(‘ω’)ノ

パッド交換の時はピストンの汚れを落としてから
ピストンを押し込むでごじゃるよ😉


ブレーキフルードは車検毎に交換しましょうNe‼
ドレンキャップが切れたりひび割れしてると
雨水等が入って錆びるので交換するでごじゃるよ(‘ω’)

フロントブレーキフルードかなり汚れてますNe‼
※今まで車検時にどうしてたのでしょうKa!!
マスターシリンダー側はインナーキャップで蓋を
してからドレンを緩めないとレバーをコチョ!コチョ!
した時にフルードがカップからピュッ❣ピュッ❣と
飛ぶでごじゃるよ😉
クラッチ側酷い!!初めて見たでごじゃる(´・ω・)
※ケース黒ずんでるDe!!
お掃除したでごじゃるよ(‘ω’)ノ
クラッチピストン側から出るフルードも
超汚いでごじゃる(*_*;
レバーの支点部分も要チェックですZo!!
クラッチレバー側はへたり過ぎてガタ付きが
多くなってたでごじゃるよ(*´з`)
トップブリッジ外したいのですが「どんだけ~~~👆」
てぐらい硬くて延長付けても回らなかったので。。。
しばき倒したでごじゃるよ(*´з`)
やっとでごじゃる。。。硬すぎ(*´з`)
ステムは特殊ナットで締め付けてるでごじゃる(‘_’)
グリス硬くなって変色してるでごじゃるよ(´・ω・)
ボールレースは棒なので叩いて外すタイプと
専用工具で外すタイプがあるでごじゃる(^-^)
上側はレースが上に飛んでいくので
ウエス等でふさいだ方が良いでごじゃるYo‼
レースを棒などで叩いて外すタイプはフレーム側に
切り欠きがあるのでそこに棒を当てがって一撃を
くらわすのでごじゃる(; ・`д・´)
※「エイッ!ヤッ!!」とためらいなくNe‼
新品と比べるとはっきりわかるでごじゃろう(^-^)
※ハンドルにかなり影響が出るDe!!
レースの打ち込みは専用工具があるのですが
外したレースを逆さまに当てがって鉄ハンで
「コン!コン!」すれば入るでごじゃるYo‼
外したレースが少々フレームに入り込むので
外すときはマイナス等で軽撃!!で外れるでごじゃる(‘◇’)ゞ
叩いてる時最初は鈍い音ですが入り込んだ瞬間音が変わるYo‼
コン!コン!コン!コン!カン!てな感じでごじゃる
新品のベアリングはグリスが付いてないのでごじゃるよ(*_*)
手のひらにグリスを載せてローラー(ベアリング)
側からシコ!シコ!と摺り込むと縁から余分な分が
出てくるので全周出れば終了でごじゃるYo‼
オイルシールも新品でNe‼
一旦確り締め付けてベアリングの座り確認してねNe‼
※感覚ですZo!!(^-^)
少しづつ緩めながらステムの動きが滑らかに
なるところを探すのですがトップブリッジを
締め付けた時にステムを持ち上げてきて
ステムが重くなるのでその事も考慮しながら
ステムの締め付けをするでごじゃるYo‼
Pu!