Goose350🐣

 

スズキ:GooseですがSマークが

マフラーになってるでごじゃる(^.^)

 

 

30000km台はまだまだ走れるでごじゃるよ😉

 

 

ACジェネレーターパンクてことで

引き上げたでごじゃる(‘ω’)

 

 

 

一応チェックするでごじゃるよ(^-^)

 

 

マグネトカバー外すのでオイルを抜きますが

汚れすぎでごじゃるよの~(*´з`)

 

 

エンジン系のカバーを外すときはワッシャ・カラー・

ギヤ・ギヤシャフト等が‶ポロリン”と落ちて

「どこから来たの⁉」てなるので外す際は

ラフに作業しないようにNe‼

矢印部分がいい例でワッシャ痕が有りますが

ワッシャが無い・・・「いずこへ」(*_*;

カバーを見るとオイルでべったり付いてたでごじゃる(*´з`)

※単なるワッシャではなくシム(ギャップ調整)になってるので

「無くてもいいわ!!」では済まないので必ず解決しましょうNe‼

 

 

配線部分は念のために取り回しを観察するでごじゃるよ😉

※見てないと取り付け時配線をねじってたりしてまうDe!!

 

 

寿命としては走行距離と経年劣化ですYo‼

なので30000kmしか走ってなくても

劣化でダメになってしまう事もあるでごじゃるよ(*´з`)

 

 

いつもの通りガスケットは綺麗に剥がすでごじゃる(^-^)

 

 

 

カプラは接点グリスを塗布するでごじゃる(^-^)

 

 

テスターでチェックして終了でごじゃるよ😉

 

 

Pu!!