フォルツァ(‘ω’)

ホンダ:フォルツァZでごじゃる😊

 

 

中華製HIDでごじゃるよ🤥

 

 

 

 

右側が白く濁ってるので切れてるでごじゃる😟

バラストがダメになることも多いですYo!!

 

 

ネットの安物HIDはよく切れるのでノーマルに戻したでごじゃる😁

※因みにフィリップスですYo!!

 

 

中古で買った時からライセンスランプがなかったらしいので

LEDを付けたでごじゃる😉

※中華ですが。。。何か🤔

 

 

点いたでごじゃるよ😊

 

 

ベルト&クラッチ交換でごじゃる🙃

 

 

新たにグリス塗布したでごじゃる😀

 

 

見た目に減ってるでごじゃるよ😞

※メーカー指定距離より走り込めますが経年劣化も考えることと

 切れた場合事故にも繋がるので20000km程度で交換してNe!!

 

 

 

フォルツァZは任意にシフトが選べる機構が付いてるでごじゃるよ😟

 

 

ギヤのストッパーまで当てておくでごじゃる😉

 

 

ストッパーまで当てておくとシャフト部分に溝が見えるので

プーリーを付けることができるようになるでごじゃる😊

※2枚上の画像を見るとよくわかるDe!!

 

 

丸部分にセンサーがあるので外すでごじゃるよ😊

 

 

センサーの下にカラーが入っていて細いケガキ線が

入ってるのですが分かりずらいので赤く線を引くでごじゃる😊

 

 

そのまま元に戻すYo!!

 

 

 

プラグ交換するときのリッドを外すと赤線が見えるのですが

ざっとしか分からないでごじゃるよ😓

 

 

別の位置からデジカメを差し込んで完璧に見えたでごじゃるよ😃

※このために赤で線を引いたのですYo!!

 でなければ真上から見ないとダメなので、、、

 ということは外装ばらすことになるのでNe!!

 2本線の間にセンサーが差し込まれるYo!!

 

 

 

センサーは立ち上がってるピンより少しずらした位置から

差し込むでごじゃる😉

 

 

差し込んでからねじ位置まで戻して

センサー本体の位置は決まるでごじゃるよ😊

 

 

Vベルト取り付けは何かで挟むかタイラップで止めれば

作業がはかどるでごじゃるよ🌝

※ここを弛ませないとプーリーが確りハマりませんYo!!

 

 

機械的にはリセット位置になってますが

メーター側でECUにリセットしました報告しないとならないので

左側のマイナスボタンを押したままキーをONにするでごじゃる😯

※リセット作業前にバッテリーケース内にブランクカプラがあるので

 そこをジャンプ(ショート)させるYo!!

 

 

 

 

01~05と変わっていくので05まで来たら

一応リセット完了でごじゃるよ🤗

 

キーOFFにしてブランクカプラに差し込んだジャンプコードを抜いて

キーをONにして何も出なければOKでごじゃる😊

 

 

念のために回転を上げると燃費が表示されるので

ECUリセット完了でごじゃるよ😁

※ECUが入り込んできた時代から

 リセットは欠かせないですよNe!!

 本来リセットのみで良かったんですが

 小生がばらしたときにいらん事としてしまったので

 手間がかかってしまったのですYo!!

 

 

 

Pu!!