GPZ900R(^^)/
カワサキ:GPZ900Rでごじゃる😄
これぞ元祖Ninja!! ja😍
セルが時々回らなくなると言うことで持ち込まれたのでごじゃるよ😲
荒手な確認方法ですが棒のようなものをセルモーターに当てて
ハンマーでコンコン!コンコン!
「♪コンコン!コンコン!釘を刺す~♫」←呪いやんKe!😱
知る人ぞ知る山崎ハコの「呪い」聴いてみて😂
回れば確実にセルフモーターくんダメでごじゃる😔
※回ればっ! ですYo!!
オーナー様曰く「ネットで調べたらスタータースイッチがダメです!!」
となってたらしいのでご自分で交換されたと言うことでしたが
症状は変わらずで最終的に当店に持ち込みとなったのでごじゃるよ😲
ご自分で仰ってましたが「ネット情報はね!・・・勉強代だと思って!!。。。」
数少ない小生の経験ですがバッテリーは疑いましょうNe!!
全てはバッテリーありきですのでNe!!
バッテリーが元気ならスターターリレーがカチッ!カチッ!と音がするYo!!
ここでリレーに何の反応もなければリレーとなりますが
バッテリーからの配線に12Vジャスト以上電圧かかってるかチェックするYo!!
そのうえでリレーが無反応であればリレーですがまだ判断は早すぎるのですYo!!
リレーからセルフモーターくんに行ってる配線に電圧かかってないことも
あるのでリレーチェックは確りと行うYo!!
バッテリーもリレーOKならばセルフモーターくんですがここで簡易的なチェックで
山崎ハコさん登場(^^♪「コンコン♪コンコン♬釘を刺す♩」と呪うのですYo!!
モーターが回れば確実にセルフモーターくんのブラシが削れて中途半端にダメでSu!!
全く回らなければセルフモーターくんのアースも疑ってみるYo!!
アース線問題なくて全く無反応であればセルフモーターくんのブラシが完全に無くなって
確実に旅立たれてるYo!!
アーマチュアコイルの断線も考えられますがここまでくるとバラスことになるので
素直にセルフモーターくんエンジンから外すYo!!
セルフモーターくんの大半はボルト2本で止まってるでごじゃる😃
ねっ! 簡単でごじゃろう😍
当店もブログなのでネット情報でSu!!
なので簡単か難しいかはブログに訪れた方の受け取り方ですYo!!
セルモーター展開するとこんな部品構成でごじゃるよ😉
メッチャクチャ汚れてYabaiyo²でごじゃる😣
赤い部分がブラシで出っ張り具合が明らかに違うでごじゃろう😟
ブラシが削れ過ぎて配線が土台に当たってこれ以上出っ張らないので
アーマチュアに接触しなくなってモーターが
回らなくなってしまうのでごじゃるよ
※小生がコン!コ!!と叩いて回ったのは叩いた時の振動で
ブラシとアーマチュアが触れてたまたま回っただけでSu!!
なので確実にモーターのブラシと判断できるのですYo!!
あと距離と年式でSu!!
アーマチュアも考えられますがこの時代の物は
コイルの継ぎ目部分を白くコーティングしていて滅多に切れないYo!!
最新モデルはモーターのコストを下げてるので
コーティングがされてない物もあるYo!!
なので最新モデルのほうが寿命が短いかも。。。←知らんけど(笑)
ブラシが接触する部分は徹底的に綺麗にお掃除するでごじゃる😀
ボルトはいつものように奇麗にしてから
スレッドコンパウンドを塗布するでごじゃるよ😊
後日新品パーツ入ってきたでごじゃるよ😐
パーツが入るまでに本体は綺麗に仕上げておいたので
組付けるだけでごじゃる😄
新品と比べるとブラシの削れ具合がよく分かるでごじゃろう🤨
向こう側にあるのが古いブラシで手前が新品でSu!!
黒いゼンマイのような物でブラシは常に赤い方向に
テンションかかっててアーマチュアに押し付けられてるのでSu!!
丸い部分のブラシの出っ張り方が全く違うでごじゃろう🤭
今回オーバーホールすれば今後ばらすことはほぼないだろうから
Oリングは全て変えるでごじゃるよ🙃
「ベルハンマー」のオイルを少量塗布して
ベアリングになじませるでごじゃる😁
余分な分はふき取るYo!!
本体は方向性があるので確認は怠らないようにするでごじゃるよ😉
※画像で分かりやすくするためにマーキングしたYo!!
2本の長いボルトは均等に少しづつ占め込むでごじゃる😉
出来上がったらギヤ部分をつまんで回せるか確認するYo!!
何ならバッ直でテスト的に回してみるでごじゃるよ😊
セルフモーターくんメッチャ元気よく回って完成でごじゃるよ😄
Ninjaさんこの後転勤になってしまったでごじゃる😩
新天地でもお元気で😂
KawasakiのNinjaくんも駄々をこねず活躍するんだYo!!
Pu!!