冬はね~(ー_ー)!!

ヤマハ:マジェスティーSでごじゃる

 

 

 

 

バッテリーの取り出しが困難な場合は荷造り用の紐を

使えば楽勝で取り出せるでごじゃるよ

※紐はバッテリーに一周巻いて4cm程度余分にカットして

 ホッチキスで止めればOK(^o^)

 

 

 

 

 

オイル交換と点検でお預かりしたのですが

いつもの通りオイルが乳化してるでごじゃる

 

 

 

 

 

ストレーナ―には不純物無しでごじゃるよ

 

 

 

 

 

 

いつもの通りスタータークラッチが収まっている

ケースを開けるでごじゃるよ

 

 

 

 

 

やっぱり酷く乳化してるでごじゃる

 

 

 

 

 

 

直近のオイル交換は去年のまだ暖かい時期だったので

乳化は随分ましでしたが冬は外気温と内気温の差が

大きすぎるので水蒸気の発生が多くしかも片道の距離が

少ないので乳化が多いのでごじゃる

 

 

 

 

 

ギヤの裏側も結構酷いでごじゃるよ

 

 

 

 

 

 

スターターのワンウェイクラッチもばらして

チェックして綺麗にするでごじゃる

 

 

 

この時下手にグリスは塗布しない事!!

グリスが固まってローラーの動きが悪くなり

クラッチの滑りになるでごじゃる

※グリスによる滑りはない

 

 

 

 

 

上の画像と下の画像のベルト位置が違うのが

お分かりですか見ていると楽しいでごじゃろう(*^^)v

※ギヤ比が変わっていくのと同じでここで速度変換されていくのですよ

上の画像はアイドリング状態で下の画像はトップスピード(^^)v

 

 

 

 

Pu