CBR600RRくんつづき(‘ω’)
CBR600RRくんつづき(*^^)v
修理とは別件ですが
画像のようにタオルでも何でも
いいのでカバーをしないと
徐々に液晶が薄れてきて
氣が付いた時には‶おやっ!″
てな事になってしまうで
ごじゃるヨン(@_@)
直接太陽がメーターに
当たらないように
置く場所も考えるで
ごじゃるよ(^な^)!
保険会社が事故見積もり通り
修理のGo!サイン出したので
先ずはサイドカバーを外すで
ごじゃるが。。。
サイドカバーとちゃうんかな~(・・?
ホイ!ホイ!ホイ!ホイ!!なるほどNe!!
タンクカバーからサイドカバーと
インナーカバーの一部まで一体式で
ごじゃるか(;^ω^)
最新モデルは分からん(@_@)
ビス一つでも少なくして
コストダウン計ってるで
ごじゃるか(?_?)
知らんけど(‘ω’)
裏を見れば爪!爪!爪‼で
ごじゃるヨン(>_<)
エッ!!
お初にお目にかかります~(+o+)
どないするんじゃ~(>_<)
押してもダメなら‼
回してみなっ!!
そして引いてみな‼
ハイッ!
良く出来ました(;・∀・)
ようこんなけったいな形
思い浮かぶな~((+_+))
ズレていたタンクカバーを
戻すでごじゃるヨン(*^^)v
転倒した弾みで緑枠の爪が
ズレたのでごじゃる(*´з`)
ちっちゃい爪でごじゃる(>_<)
爪が割れてたらこれのせいで
隙間が出来てしまうで
ごじゃるヨン(*ノωノ)
ハメる時は反対順に
先ずは入れて~(‘ω’)
くるりん👌
パッ(*^^)v
どや!
これ!!
ホンマ最新モデルのカウルの隙間は
無いでごじゃるよの~( ゚Д゚)
フロントフォークはSHOWA
ステアリングダンパーはKAYABA
頭脳になるECUはKEIHIN
裸にすると複数メーカーが
関わってるのが良くわかるで
ごじゃるヨン(‘◇’)ゞ
世界一の各メーカーなので
やっぱ日本技術は素晴らしい(*’▽’)
オーリンズだボッシュだが
なんぼのもんじゃ(*^▽^*)
かかってこんかい💪💪💪
ホンダの場合赤枠のボルトを外すと
タンクをボンネットのように
上げられるヨン(^^)/
各パーツのレイアウトは
ホンダレプリカはほぼ同じ
レイアウトでごじゃるよ(^^)
衝撃で潰れてしまった
グリップヒーターでごじゃる(>_<)
左右グリップヒーターの配線は
それぞれにカプラーが分かれてるで
ごじゃる(‘◇’)ゞ
ハンドル交換するので
スイッチBOXも外したで
ごじゃるヨン(^^)
ついでにスイッチ内の作りを
チェックしましたが
スイッチ本体はBOX化されて
ましたのでチョットした
接触不良など修理が
出来なさそうですWa!!
スイッチASSY交換
しろって事でごじゃる((+_+))
左グリップはハンドルに接着固定
されててヒーター用のプレートも
あるので外すにはカッターを入れて
ぶっ壊すしかないでごじゃるよ(*´з`)
ゴムだけではないので
なかなか外れなかったで
ごじゃる(-_-メ)
トップブリッジよりハンドルセットが
低いのでフロントフォークをずらさないと
ハンドルが外れないでごじゃるよ(ーー;)
てか~
やってる最中にトップブリッジ
外したら出来たやん!!
と我ながら脳みその小ささに
愕然でごじゃるよ((+_+))
昔からホンダのハンドルウエイトは
パーツが沢山あって面倒で
ごじゃるよ((+_+))
ウエイトが抜けないように
爪がある作りも80年代から
変わってないでごじゃる(+o+)
簡単な作りですが
交換するときに超面倒で
ごじゃる(-_-メ)
ボンドヌリヌリするヨン(‘◇’)
半乾きまで放置してから
グリップを入れる時は
ためらわず一気に
エイッ!ヤッ‼っと
入れ込むでごじゃるよ(*^▽^*)
もたついてるとボンドが抵抗になって
入らんわ抜けんわで大変なことに
なってしまうでごじゃるよ(´・ω・)
インナーカウルパックリ割れてるで
ごじゃろう(*´з`)
作業はつづくでごじゃるよ(^^)
Pu!!