RVF400くん(‘ω’)

オーナー様がブレーキ廻りを

替えたらしいのですが

エアー抜きが全くできないので・・・

お預かりとなったのですが

ブレーキフルードがホイルとタイヤに

こぼれてるではごじゃらぬか(-ω-)/

「自分な~

フルードが塗装面に付着して

長い間放置すると塗装が剥がれるで!!」

「ハイ!」(@_@)

 

 

ゲイルスピードのマスターシリンダーに

替えたらしいでごじゃる(^_^;)

 

キャリパーはブレンボ!?

ホンマもん・・・

知らんけど(^_^;)

 

ディスクローターとオフセットの

ブラケットまで入ってるやん(‘ω’)

「自分で替えたん?」

「ふ~~~ん」

 

キャリパーブラケットの回り止めの

ピンの様ですがガッタガタ(;゚Д゚)

「これガタつきありすぎやけどちゃんと

ねじ込んでるん(。´・ω・)?」

「いいえ!

パッキンがあって差し込んでる

だけです!」

「え~~~!!」

「そうなんや! ガタつきがなんか

氣になるよな~」

 

 

サイレンサーのブラケットが

全く届いてないでごじゃろう(*´ω`)

「それ違うやつのです( ゚Д゚)」

 

バッテリーケース低すぎて

タイヤに干渉するでごじゃろう(*´з`)

「そうなんです!

今度違う物買おうと思ってるんです!!」

 

 

ブレーキスイッチが油圧式なので

上側にバンジョウが付いてますが

これが薄すぎてフルード漏れが

止まらないでごじゃる(>_<)

 

 

アルミのガスケットを外したで

ごじゃるヨン(^_^;)

 

銅のガスケットは硬いのですが

こちらで試したでごじゃる(;^ω^)

 

結果的に変わらなかったので

元の戻して思いっきり限界まで

バンジョウボルトを締め付けたで

ごじゃる(^_^;)

バンジョウボルトも

マスターシリンダーも

アルミなのでめっちゃ慎重に

でも大胆に締め付けたで

ごじゃるヨン(*´ω`)

 

 

普通に踏んだ感じでは洩れません

でしたが長い時間踏んだ状態にすると

ほんの少しですがジワ~~~っと

滲んでくるのでスイッチの内側を

観察して見るとフルードの通路確保の

ためなのかは知りませんが

切り角が二ヶ所あってそこが丁度

ガスケットの一部にかかるところ

だったので原因はそこしかないと

判断してオーナー様に違う物に

替えた方が良いかもしれないと

お伝えしたでごじゃるヨン(;^ω^)

通常は何分も踏み続けることは

無いので他のオーナーは

氣が付いてないだけじゃないかと

お店さんもそんな点検の仕方は

しないだろうけど当店では

こう言った作業の後は必ず

ペダルなりレバーなりを

かけた状態で固定して

放置するでごじゃる(*^^)v

洩れたり滲んだりすると

超危険なのでNe!!

あかん所は他にもあって

ブレーキペダルを踏んだ感触が

エアーが噛んでるような感じ

だったけど何度エアー抜きしても

気泡も出ないので動きに何か変化は

無いかとペダルの長さと厚みを

観察しながら踏んでみると

ペダルが薄くて全体的に捻じれる

感じでペダルが下がるので

そこで力が逃げてフワッ!

っとした感じになって

エアーが噛んでるような錯覚に

なるのではないかと

伝えたでごじゃる(‘ω’)

これってかなり大事で

以前CB1000SFで

ボルト類の締め付けをやり直しだけでも

ペダルの踏んだ感じがシャキッ!!

となりましたと言われたことが

あるので特に大事なところは

DIYは止めた方が良いで

ごじゃるよ(;^ω^)

 

Pu!!