カタナくんつづき
バンジョーボルトを外して
キャリパーのネジ穴から
エアーガンでプシュ🔫
と言うやり方より
画像のようにプレートを当てがって
ピストンが抜け落ちるギリまで
出してやると指でも抜けるで
ごじゃるヨン(^^)/
エアーガンで片方だけ抜けると
超厄介やで(*´з`)
ピストンが出た分フルードも減るので
エアーが噛まないように
フルードを継ぎ足しながら
ピストンを出すでごじゃるヨン(^^)/
ココまで出来たらシールの溝掃除を
確りするでごじゃる(*^^)v
これだけの事ですが手間がかかるで
ごじゃるよ(≧◇≦)
キャリパーサポートも
超重要パーツなので
ピン部分は磨いて
グリスを塗布するでごじゃるよ(^^)
ピン部分が固着すると
これもまたブレーキが効いた
状態になってロックする可能性が
あるのでパッド交換毎で
グリスアップするでごじゃるヨン(^^)/
純正のバンジョウボルトは
スチール製で吸湿性のあるフルードで
錆びる事が良くありますので
外した際は確認して
必要なら交換するでごじゃるヨン(^_^;)
フルードが完全に抜けた場合は
先にマスターシリンダー側から
エアー抜きをするとある程度レバーに
当たりが出てくるでごじゃる(*^^)v
最後にキャリパー側でエアー抜きを
すると比較的早くできるで
ごじゃるヨン(*^▽^*)
最初からキャリパー側で
エアー抜きやってもなかなか
フルードが下がって来ないので
気泡は必ず上がっていきますので
マスターシリンダー側で
上がった気泡を抜く方が
早いって事ですヨン(*^^)v
ドレンの中にフルードが残ってますので
ウエス等で押さえてパーツクリーナーで
お掃除するでごじゃるよ🧹🧹🧹
パーツクリーナーは直ぐに
乾きますがエアーガンなどが
あるようであればプシュ🔫
と一吹きするヨン(*^^)v
キャップの皿ネジは錆び付いて
折れたりすることもあるので
ネジ部にスレッドコンパウンド塗布
するヨン( ◠‿◠ )
因みにこれだけ工具使いますって事です
真ん中のメガネレンチは
キャリパーを左右に繋いでる
ボルトを外すために先に
弛めるのではなく一撃与えて
ボルトを緩みやすくするで
ごじゃる(*^^)v
リヤのキャリパー自体は
左右分割式でごじゃるヨン(;^ω^)
フロント同様シールの溝を
お掃除するでごじゃる( ◠‿◠ )
フルードは結晶化するので
シールを押し縮めてピストンに圧が
かかってピストンの動きが渋くなって
パッドがディスクローターに圧を
加えたままになってブレーキロック
するでごじゃる(゚д゚)!
yabaiyo²
お掃除に集中!!
リヤのマスターシリンダーもOHで
ごじゃる(;^ω^)
フルードが結晶化した状態の
バンジョウボルトですヨン(*´з`)
インナーキット交換でごじゃる(^^)
ロッドは廃番ですので
折れる勢いの錆なら交換でしょうが
殆どの場合は使える事が
多いですヨン(;^ω^)
シールだらけでごじゃろう(^_^;)
お掃除出来たキャリパーとピストンだと
指で軽く入るでごじゃる👆
キャリパー組付け完了でごじゃる(;^ω^)
新品ボルトを突っ込むでごじゃる(*^^)v
リヤも同様マスターシリンダーの
カップ部分でエアー抜きをしてからの~
キャリパー側でエアー抜きの仕上げで
ごじゃるヨン(*^^)v
「ブレーキブリーダー」なる
専用工具もありますが
工具に頼らなくても
出来ますのでチャレンジ
してみれば~~~(~_~)
カタナくんつづく
Pu!!