JADEくん(^^)

ホンダ:JADEくんですが

距離薄でごじゃるよの~( ゚Д゚)

知らんけど( ◠‿◠ )

 

奇跡的にひび割れは無かったのですが

これから先年数と距離を

重ねるには見過ごせないで

ごじゃるよの~(*ノωノ)

 

バランスチェック完了(^^)/

画像忘れましたが

やっぱタイヤ外す時にビード部分の

ひび割れを発見したでごじゃる( ̄д ̄)

 

やっぱ新品は気持ちええの~(*^▽^*)

ハイッ!

宣伝の為にステッカー貼らせて

頂いたでごじゃるヨン(*^^)v

 

ま~

フロントがメッチャクッチャで

スピードメーターギヤの

ストッパー位置が

ずれて止まってたでごじゃる( ̄д ̄)

ズレてるだけやん‼

とちゃうから・・・

走行中にサスペンションが

上下するのでメーターケーブルが

下に引っ張られて最悪切れて

しまうでごじゃる( ̄д ̄)

 

本来アウターチューブと

シャフトのエンドは

面一のはずでごじゃるが(*´з`)

 

反対側のシャフトのエンドは

ストッパー役してるので

1cmほど出っ張るので正解‼

ではなぜ反対側はへこんでるの(・・?

緑矢印部分嫌な錆び方してるで

ごじゃるよの~(*´з`)

 

案の定錆びすぎて簡単に

回らなかったので

当店の特殊工具

インナーチューブ登場で~~~‼!

んっ!!

めちゃクソ硬かろう(≧▽≦)

モンキーレンチ逆さに使うのは

間違いですが作業の都合で

ごじゃる(;^ω^)

 

ヒェ~~~‼!

そりゃ~外れんわ((+_+))

 

ヒェ~~~‼!

錆びってるじゃん!!

当然ですが(;^ω^)

 

ホイル側も錆びが浸透してるので

お掃除ですがベアリングはガタ付も無く

綺麗に回ってたので再利用で

ごじゃるよヨン(*^^)v

 

錆びた部分はサンダーに金属ブラシを

付けて磨いたでごじゃるヨン(*^^)v

 

バランスチェ~ック‼!

 

借りのウエイトを付けながら

ウエイトを選ぶでごじゃるヨン(^^)/

 

シャフトグリスと

スレッドコンパウンド塗布したヨン(^^)

フォークに取り付けた時は

ボルト側のエンドは出ますヨン(‘ω’)

 

メーターギヤのストッパーは

アウターチューブのストッパーに

キッチリ当てるでごじゃるよ( ◠‿◠ )

 

シャフト側のエンドは面一を確認して

下側のキャップのナットを締め付けるで

ごじゃるよ(*^^)v

 

どのような作業でも取り付けたら

一通り確認するでごじゃるよ(*^▽^*)

 

ホンマ新品は気持ちいええで

ごじゃるよの~(*^▽^*)

3カ月毎エアーチェック

するでごじゃるよ(*^^)v

 

Pu!!