カブくん(^^)/

新車購入から13000km
走ってますが綺麗に乗られてるで
ごじゃる(*^^)v

フルモデルチェンジしたころは
バッテリーくんがどこに
入ってるのかも知らなかったで
ごじゃるよ(;^ω^)

純正オプションのグリップヒータを
付けてもらったらしいのですが・・・

ホンダの新車販売店なのに
傷を付けられて帰った来たらしいで
ごじゃる( ゚Д゚)
13000km綺麗に乗られてきたので
ショッキング‼!
だったらしく行きたくないと言う事で
初依頼されたのでごじゃる(‘ω’)

そんな話を聞くと超慎重に
なってしまうでごじゃるよの~(;^ω^)
どの車両に関わらづ慎重に作業を
しておりますが念のために
カバー同士が当たりそうな所に
テーピングしたでごじゃるヨン(;^ω^)
シフトペダルは金属でレッグシールドが
近辺にあるので外す時に傷る可能性大で
ごじゃるよ(*´з`)
右側もいろいろ突起物があるので
注意でごじゃる( ゚Д゚)
何とか干渉せずに外したで
ごじゃるヨン(^^)/
セルモーターのギヤ付近が
乳化してるでごじゃる( ゚Д゚)
ギヤが間移転しなかったのは
これが原因でごじゃろう(ーー;)
新品はこれでもかっ!!
てなぐらいグリス塗り込んだで
ごじゃる(;^ω^)
気休めですがね(≧▽≦)
知恵の輪状態で滑り込ますヨン(^^)
お尻から向こうに押して
手前に押し込むでごじゃる(^^)
ボルト類はスレッドコンパウンド塗布
したでごじゃるヨン(*^^)v
傷なしチェック良し(*^▽^*)
反対側も良し(*^。^*)
バッテリーを変えてもらったけど
セルが回らないという原因は
セルモーター本体だったと言う事で
ごじゃるが(≧▽≦)
購入されたお店に見捨てられて
当店に依頼されてのでごじゃる(^_^;)
超稀ではありますが磁石がケースから
外れてしまってたでごじゃる(>_<)
ケース内が異常に錆びてますので
乳化現象が原因・・・
てか何故乳化するかって言うところで
距離が13000km走ってますが
使用状況的に片道距離が非常に短いために
エンジンが暖まるまでに
エンジンストップされて
クランクケース内に水蒸気が溜まって
クランクケースに直接入り込んでる
セルモーターにまで水蒸気が入り込んで
錆びたのだと推測されるで
ごじゃるヨン(*´з`)
錆びによって接着されてた
磁石がケースから剝がれてしまったので
ごじゃろう(≧▽≦)
知らんけど(*´з`)
使用状況で片道距離が10km圏内の
オーナー様はオイルの乳化現象で
今回のような事にもなるし
エンジン内部のパーツにとっては
非常に悪い状況を与えますので
超早めのオイル交換をするで
ごじゃるよ(^^)/
Pu!!