TMAXくんラスト(^^)/

キャリパーのピンは磨いて
穴の方にグリスを軽く詰めるヨン(^-^)

車線部分はディスクローターで
そのローターと矢印部分の隙間が
パッドの残量でごじゃるヨン(^^)

古いフルードはチュウチュウ
吸い取るでごじゃるヨン(‘ω’)

新品を入れる時は
吸い取ったボトルは
使っちゃダメですヨン(`・ω・´)
別の給油用のボトルで
入れるでごじゃる(*^^)v
缶から直接入れてもいいのですが
ドバッ‼!
と入る可能性もあるので
要注意でごじゃる(@_@)
WAKO’Sのブレーキフルードの缶は
ドバっと出ないようになってるで
ごじゃる( ゚Д゚)

キャリパードレンから出てくる
フルードが透明になってきたら
完了でごじゃるヨン(~_~)
これも毎度言ってますが
固着防止の為に
スレッドコンパウンド塗布
するでごじゃる(*^^)v
つづいてフロントも同様の
方法でサクサクっと
仕上げるでごじゃる(~_~)
新品は透明で綺麗でごじゃろうv(^^)v
ドレンプラグもいつの通り
フルードを綺麗に除去するで
ごじゃるよ(^^)
フルード交換したついでに
キャリパー締め付けチェック✅
エンジンオイル抜いてたので
オイルを給油するでごじゃる(‘ω’)
入ってるような色でごじゃろう(*´з`)
オイルを給油するとこんな感じで
ごじゃるヨン(`・ω・´)
アッパーレベルとロアーレベルが
細っそい線で示されてるで
ごじゃる(*´з`)
斜め上から見てるので
分かりづらいですが
点検窓の上の方に気泡が
見えてるので量はOKで
ごじゃるヨン(*^^)v
以上でTMAXくん完了で
ごじゃる(*^。^*)
Pu!!