アクシスZくん・カタナくん・レッツくん連続(‘ω’)

1月2日新年早々引き取り修理の
依頼でごじゃるヨン(^ω^)
2022年式のアクシスZくん
乗らなくても希硫酸は蒸発してしまうで
ごじゃるよ(*´з`)

11Vは全くダメでごじゃる
写真忘れましたがキーONで10V以下で
セルボタン押した時点で8~9V
でしたのでバッテリー充電したところで
次の日にはかかりません!!
状態でごじゃるよ(;^ω^)

キーOFF時で13Vは
OKですヨン(*^^)v

キーON時で
12.51Vまで下がって来て
ほぼここでストップなのでOKで
ごじゃる(^^)/

エンジン始動直後で13.89Vも
上がってるのでジェネ&レギュは
OKでごじゃる(*^^)v
暖機後は14V越えなので
バリバリOK‼
つづいてカタナくんでごじゃる(*^^)v
マフラー交換でごじゃる(;^ω^)
一応[JMCA]なので受けましたが
規制パスしてないマフラーは
上受け付けないでごじゃる( ̄д ̄)
ヨシムラDragは懐かしい~(*^^)v
やっぱヨシムラ・モリワキは
質がええわ(*^。^*)
このエンドもあったあった(*^^)v
中古品なのでジョイント部分のカーボンを
綺麗に落とすでごじゃる(;^ω^)
サイレンサー側もシコシコとね(*^▽^*)
差し込む準備をしておかないと
ボルトの位置合わせの時に
細かく修正できなくなるでごじゃる(*´з`)
メッチャカーボン出てきたで
ごじゃる(;^ω^)
これだけカーボン付いてると
差し込み時に抵抗になって
イラってしまうだけでごじゃる(*´з`)
何でも初めが肝心でごじゃるよ(*^^)v
てことでチョコっと手こずったけど
スンナリできた方でごじゃるが
間に修理が重なったので
結局薬局歌謡曲で午前中にお預かりして
夕方のお引取りになってしまったで
ごじゃるよ~(*´з`)
すんまそん<(_ _)>
更にさらにレッツくんのタイヤ交換で
ごじゃるよ(;^ω^)
千キロ単位しかない原チャは
アドバイスがしずらいで
ごじゃるよの~(*´з`)
オイル交換でのご来店でしたが
タイヤがyabaiyo²
だったので依頼していただいたで
ごじゃる(^^)
もらい物のレッツくんと言う事でしたが
「これから乗って行くのであれば
2009年のタイヤはやばすぎる!!」
とアドバイスさせていただいたで
ごじゃる(^_^;)
ねっ!!
ブレーキ磨きは欠かさずにNe!!
放置期間が長かったのかは分かりませんが
ドラムを磨くと錆がたっぷりで
ごじゃる(*´з`)
本来ならホイル交換でごじゃるよ( ゚Д゚)
やっぱ機械ものは動かしてなんぼで
ごじゃるよ(;^ω^)
この辺りは毎度の処理でごじゃる(*^^)v
やっぱ新品は気持ちええわ(*^。^*)
スズキ車は多いです
乳化現象(*´з`)
片道の距離を伸ばせない方は
早めにオイル交換するでごじゃるよ(^^)/
半年以内ですな~(^^)
フロントのシャフト固着でごじゃる(*´з`)
ほらほら
ほらね(*´з`)
ピッカ~~~ン!!
タイヤ交換だけでなく
お掃除も大事でごじゃる🧹🧹🧹
毎度のグリス&スレッドでごじゃる(^^)/
メーターの針が上がるかも必ず
確認するでごじゃるよ(‘ω’)
ほれほれ‼
やっぱ新品は気持ちええわ~( ◠‿◠ )
Pu!!