シグナスX125SRくん(‘ω’)

約4万キロのシグナスくんで

ごじゃる(^^)/

 

カスタムされてないところが無いほど

カスタマイズされてるシグナスくんで

すが急にエンジンがかからなく

なったと言う事で入院でごじゃる🚑

 

ウエイトローラーも軽いのと重いのと

半分に分けて低速から高速域まで

カバーしてるヨン🛵

 

かからなくなった原因はコレ‼

ピニオンギヤのストッパープレートが

真っ二つに割れてしまってたで

ごじゃるよ~(;゚Д゚)

元の位置は緑の枠部分ですヨン(*´з`)

 

ギヤが欠けまくりでごじゃる( ゚Д゚)

これではギアも回転しないで

ごじゃろう(*´з`)

 

元々傷が付くワンウエイクラッチですが

暴れてしまったせいか結構傷ってるの

ですが再利用は出来そうなので

取り敢えずこのままで使用するで

ごじゃる(;^ω^)

 

肝心要ちゃんのワンウエイの中身も

チェックでごじゃるヨン(^^)/

 

ローラーがスプリングで押されて

ほんの少し頭を出してるのですが

ローラーが軽く動くかも合わせて

チェックでごじゃるよ(^0_0^)

 

ワンウエイと言う名前だけに

指さし方向にはギヤは空回りして(^^)/

 

逆に指さし方向にギヤが回転すると

ワンウエイのローラーにギヤが噛んで

クランクシャフト直付けの

ワンウエイ本体を回して

エンジンがかかるのでごじゃる(*^^)v

クランクシャフトを直で回すので

バッテリが上がったミッション車で

押しがけしてるような発想で

ごじゃるヨン(^◇^)

仕組み的には車もバイクも同じような

発想でごじゃるヨン🏍🚙

 

元々グリス塗布されてませんが

ピニオンギヤのシャフトとプレートの

擦れ合う部分にグリスを塗布したで

ごじゃるよ(*^^)v

 

楽してエンジンかけるには

小さなモーターギヤの回転数を上げて

更にトルクを出すのに複雑にギヤを

組み合わせる必要があるので

部品点数も多くなるでごじゃるよ(;^ω^)

みなさん縁の下の力持ちに感謝するで

ごじゃるよ💪💪💪💪💪

画像ではプレート付いてませんでしたが

確り付けたでごじゃるヨン(*^^)v

 

Pu!!