GPZ900Rくん(*^^)v

忙しくてブログ更新がなかなか
出来てませんがGPZ900Rくん
つづきですヨン(‘ω’)

プラグ交換してない感じでごじゃる(*´з`)

Kawasakiの水冷車両は
プラグホールのパッキンが経たって
プラグホールにオイルが溜まる事が
あるあるなのでプラグ交換時は
ホール内を点検するでごじゃるよ(^0_0^)
今回は無問題‼

プラグキャップの隙間から雨水等侵入して
ホール内が汚れますのでお掃除を
するでごじゃるよ🧹🧹🧹

雨水等によってプラグキャップ内も
真鍮に錆び汚れが発生して
抵抗になるので必要であれば
新品に交換するでごじゃるヨン( ◠‿◠ )
雨水溜まって錆びる事があるあるなので
新品プラグのネジ部分に
スレッドコンパウンド塗布したヨン
プラグにスレッドコンパウンド塗布は
賛否ありますがそもそも定期交換パーツ
なので慎重にならなくてもOKで
ごじゃる(^^)/
錆で外れなくなるよりは遥かにましで
ごじゃる(^_^;)
プラグキャップも交換したヨン(*^^)v
クーラント入れてエンジンスタ~ト!
あれっ!?
最初より漏れが酷いじゃん(;゚Д゚)
焦る小生(*ノωノ)
やった作業を考えながら
再びばらしたでごじゃる(*´з`)
ウオーターポンプ完全に外して
ジョイント部分も確りチェック!!
ペラ部分も再び外して入念に‼
ん゛~~~!?
無問題(*´з`)
金属のウオーターパイプを止めてる
ネジが確り入り込んでないじゃん( ゚Д゚)
増し締めすると止まってるじゃん(+o+)
ボルトに隙間があるって事は有問題!!
外して見ると微妙にってか
完全に長いでごじゃる(-_-メ)
止まってたつもりがパイプを
確り押さえてなかったので
隙間が出来て漏れたので
ごじゃろう((+_+))
てことで正規の長さにするために
純正でボルトを取り寄せたので
これで無問題じゃ~~~(^◇^)
勘弁してくださいよ~(*ノωノ)
洩れてるじゃん(+o+)
え~~~~~~~~
何々‼!
何がどうしたじゃ~~~(。´・ω・)?
パイプは新品に交換してもらったとは
言ってましたが・・・(?_?)
何だか汚れてるじゃん(*´з`)
溶接の入ってる所なので
ルーペでよくよく観察して見ると👀👀👀
内側から見るとはっきりと
クラックが入ってたで
ごじゃる(゚д゚)!
なんで(。´・ω・)?
新品やろ(・・?
今回取り寄せた手前の新品と
奥側の新品だろうと思われる
溶接部分を見比べると
白っぽくなってるでごじゃる(?_?)
反対側は無問題‼!
ドレンの溶接部分も点検しましたが
無問題‼!
パイプに大きなシワがありますが
曲げ加工時の許容範囲内のシワで
ごじゃるヨン( ◠‿◠ )
てな事で難儀しましたが
結果的にパイプの溶接部分のクラックが
原因でその上当店で修理の際に
パイプとホースをジョイントする時に
更に悪化して大量クーラント漏れした
と言う事になりますが
元々クーラント漏れで他店様に
修理を依頼されてホースとパイプは
新品交換されてたはずなんですが(?_?)
長引きましたがこれで完璧じゃ~(*^^)v
GPZくんつづく(‘◇’)ゞ
Pu!!