畑見回り(^_^;)

久しぶりのブログと畑で
ごじゃるヨン(^_^;)
残り一株の子芋くんたち
収獲せずにほったらかし(;^ω^)

玉ねぎくんたちメッチャ成長してるでは
ごじゃらぬか(^◇^)

ニンニクくんたちも葉っぱが
大きくなってるでごじゃる(^^)/
子供と同じで過保護に育てたら
あかん!! ちゅうことかNe!!

春菊やったかな~??
結構大きくなってるけど
やっぱ寒すぎて伸びが弱そうな
感じでごじゃる(^_^;)

ん~~~!
雑草じゃ(-ω-)/
ホンマ雑草くんたちが一番強いで
ごじゃるよ(>_<)
雑草料理があるので雑草育てよかな(^^)/
お金もかからんしNe!!
左が春菊くんで右が大根くんですが
大根くん来月までにどの程度
成長するか様子見るで
ごじゃる(^_^;)
もし収穫できるなら鍋料理だけとは
限らんしNe!!
ダメなら堆肥作りとしてポイすれば
良いしね(^^)/
白菜くんほうれん草くんたち
完全に終了でごじゃるよ(*´з`)
チンゲンサイくん花が咲いてるで
ごじゃるよ(;^ω^)
調べるとつぼみの間にむしって食べると
美味しいらしいでごじゃる(^^)/
白菜も花が咲くらしいので
基本つぼみは食べられるらしいで
ごじゃるヨン😋
ピーマンくんとトマトくんたちの
カブの名残始末しないと・・・(?_?)
ピーマンくんはこのまま成長すりとか
師匠が言ってたでごじゃる(‘ω’)
軽トラくんの駐車スペースも
雑草くんたちが侵攻してきたで
ごじゃるよ(>_<)
草刈り機援軍が必要な時期が
まじかに迫ってきたでごじゃる(*´з`)
面倒くさいね~(-_-メ)
堆肥作りしてた山も低くなってきた
と言う事は微生物がかなり居るっちゅう
ことでごじゃるよの~(^◇^)
11月頃の堆肥の山ですヨン(‘ω’)
カビ等の微生物による有機物の分解能力は
素晴らしいでごじゃるよの~(^◇^)
お隣の玉ねぎくんはマルチのおかげで
若干葉っぱが太いけど
左側の玉ねぎっくんは小生にの物と
変わらないでごじゃる(;^ω^)
良い実験場ですWa!!
師匠の玉ねぎくんたちは綺麗に
整列してるでごじゃるよの~(*^^)v
師匠の真面目な性格出てますわ(^^)
小生は心が乱れてるので
不揃いでごじゃる(;^ω^)
トンネル張ってるのは
おそらく冬野菜の白菜などでしょうね!!
師匠のお隣の畑はホンマこまめに
されてるでごじゃるよ(^-^)
以前ご教示頂きましたがネギは縦に
グングン伸びるから左右に板を張って
畝を細高くしたらいいと、、、
なるほど~(^^ゞ
何やらサークルが・・・(?_?)
枝らしき物が5本刺さってるで
ごじゃるよ(・ω・)?
小生のお隣の畑の方は他にも
畑を借りてるでごじゃる(゚д゚)
綺麗に畝作りされてるヨン(‘ω’)
知らない方の畑ですが
水道が届いてないところは
処分される湯船に雨水を溜めて
撒くのでごじゃるよ(;^ω^)
こんな後景見たことあるでごじゃろう👀
耕作放棄地は沢山あると思いますので
自給自足の体勢を整えた方が良いで
ごじゃるよ(*^^)v
Pu!!