走っても無駄です(+o+)

カワサキ:W650でごじゃる

 

 

バッテリー交換ですがこの通り配線が

押し込まれているのでごじゃるよ

 

 

邪魔物は排除(-_-)/~~~ピシー!ピシー!までしなくても

取りあえず「どいてね~~~」とバッテリーの為に

道を譲ってもらうのでごじゃる

 

 

シートを外すとバッテリーのターミナルが見えるので

先にターミナルを外しても良しサイドに引きずり

出してからでも良し好きなようにやるでごじゃるよ

 

 

2015年5月8日に付けたバッテリーなので

よく持った方でごじゃろう(*^^)v

 

 

新品のバッテリー挿入でごじゃる

※マイナスターミナルは奥になるので先に付けてから押し込むあるよ

 

 

アイドリングを徐々に下げるでごじゃるよ

 

 

 

 

ここまで下がるとアイドリングが低すぎて

エンストするのですがこの時点でも12.27Vも

上がっているでごじゃる(^^)v

※流石新品のバッテリーですね

 

 

 

1000rpmで14.80Vなので十分チャージ

されてるでごじゃるよ(MAXですね)

※更に回転を上げていくとコンマ以下のデーターは微妙に

 上下しますがオーバーチャージしないようにレギュレタで

 カットされます

※キーをOFFにして電圧が安定したところで

 テスターを当ててからキーをONにして

 セルを回して11V以上キープしてればOKですね

10V以下の時点でセルの回転が遅いですよ(/_;)=充電か交換!!

※バッテリーは使用できても2年ごと交換しましょう(中華はNG!!)

※インジェクションタイプの車両はバッテリージャンプ危険です!!

サージ電流(大電流)がECUを攻撃するよ(@_@;)

攻撃に負けたらECU全滅(=_=)チ~~~ン

そんな事になるとバッテリー&ECU交換で10万コースになるかも

 

 

ヘッドライトバルブが切れていましたが

オーナー様曰く「昼間しか乗らないので気が付かなかった」

と仰っていたのでごじゃる

※常時点灯となった車両以降の物は昼間・夜間関係なく

 点灯しなければ整備不良で切符ものですよ  

昼間は明るいから点灯しなくてもOKではないよ

 「整備不良」です・・・

 ごね得!?はどうか知りませんが(=_=)

こう言った類のあるある経験者の

 「大丈夫!!」に根拠はないですね~

※当店のお客様で切符頂いた方がいらっしゃいますよ(+o+)

※スピードメーターの指示針が上がっていなくて

  切符支給された方もいらっしゃいます((+_+))

メーターの針見てるんですね~~~(‘;’)

 

 

Pu