(^_^)/

娘が高校生になった時に買ったブリヂストンの
「アルベルト」と言う自転車ですが長持ちしてるでごじゃる

子供を乗せるために電動自転車を買ったので
全く乗らなくなったのでごじゃるよ

可愛そうなアルベルトくんはこちらで引き取り
乗ることになったのでメンテでごじゃる

乗らなくなるとあるあるひび割れでごじゃるよ
※バイクも自転車も同じですわ!車でもおなじですよ!!

自転車はタイヤが細いのでチューブごと外せるでごじゃる
チューブのエアーバルブが出っ張っていると
チューブ噛みするので指で押し込んでタイヤビードを
リムに入れるでごじゃるよ
※バイクも同じことですわ!!
ビード全周押し込んでいくのですがチューブを
噛まさないように慎重に進めるでごじゃる
「アルベルト」の特徴はフローティング
カム?カム?ギヤ?ギヤ?まっどっちでもいいでごじゃるよ
上の画像と位置が違うでごじゃろう
画像:PC抜粋
お~~~複雑な気候で?機構でごじゃるよ(‘;’)
※ベルト駆動は良いですよチェーンのように伸びる事はほぼ無いし
注油もしなくていいし油汚れしないので服が汚れなくていいです
画像:PC抜粋
こういう事らしいので自分の頭の中で妄想して
漕ぎまくって暴走してみるでごじゃるよ
※自転車が動く前に漕ぎ出しでベルトが張られるので
漕ぎ出しのショックが無くスムースにスタートできる
※自転車乗りの知人曰くペダルは漕ぐのではなく廻す発想らしい
画像:PC抜粋
「アルベルト」の特徴その2は贅沢にも
極太アルミフレームが採用されているので
丈夫でごじゃる
「アルベルト」の特徴その3は発砲ウレタンで
特殊なグリップ形状により握り心地が良いで
疲れにくいでごじゃるよ
シートは厚みのある発砲ウレタンでクッション性に
優れているので長距離ツーリングも”らーく楽”でごじゃる
※ツーリングって(^o^)
※まだ沢山特徴はあるので知りたい方はブリヂストンのHPまで
最新物はタイヤ空気圧を感知している”みはるくん”
という物がリムに標準装備されているので
乗りっぱになりがちな方には良いセンサーが
付いたでごじゃるよ
※”みはるくん”が空気圧を見張っててもオーナーが
”みはるくん”見張ってなければ何の意味もないですな~(笑)
※大型バイクで昨日来店された方のエアーバルブキャップに
”みはるくん”を進化させたような物が付いていましたな~
エアー圧が下がるとエアーバルブキャップから発信されて
ハンドル周りに付けたアラームが鳴るようになっていて
更に常時空気圧も表示されていた\(◎o◎)/!
てな事でブリヂストンのアルベルトは乗りっぱの方にはお勧め(^^)v
※でも完全に乗りっぱではいけませんよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
Pu