廃番前にね(^o^)

スズキ:GSX750Sでごじゃる
通称:刀


タンクキャップが開きずらくなったので
廃番になる前に交換となったでごじゃるよ


オイルフィルタを換えるときはOリングも
必ず交換するでごじゃる
ドレンワッシャも段付きが出ますので交換でごじゃるよ
ブレーキレバーに「コキ!コキ!」感が出てきたら
マスターシリンダのインナーピストンを交換するで
ごじゃるよ
※ブレーキキング時に微妙なレバーの握りが出来なくなって危険(+o+)
何も変わらないように見えるけどピストンに
組まれているシールが経たるのでごじゃる(‘;’)
エアーフィルタ汚れているので交換でごじゃるよ
※エアーガンでゴミを飛ばしたりしていますが
それって大きなゴミしか飛んでなくて小さなものは
余計に詰まらせることになるので交換して下さい
エアークリーナボックスを外すと下にはバッテリーが
現れるので液面は必ずチェックして充電もするでごじゃるよ
確り付いているように見えますが金属対ゴムです!!
パーツ廃番になる前に交換するでごじゃる
キャブレターお掃除したかったですがオーナー様と
相談の結果調子は悪くないのでまたの機会でと
スルーとなったでごじゃるよ
ブレーキフルードが吸湿性がある証拠でごじゃる
フロントブレーキマスタをOHしたので
キャリパもOHしたでごじゃる
いつも言ってますがキャリパピストンは
指で軽く入るので無理やり工具等で
押し込まないようにするでごじゃるよ
※硬い場合はピストンが微妙に傾いているか
オイルシールの入る溝が綺麗に掃除されていない
シャフトのブーツ類も廃番になる前に交換するでごじゃる
これも毎回言ってますがエアー抜きを最短でするには
マスターシリンダ側でエアーがどれだけ抜けてくれるかで
変わるでごじゃる
大きな気泡から小さな気泡に変わってきたら
ブレーキレバーに手ごたえも出てくるでごじゃるよ
※あとはキャリパからエアー抜きをすれば一気に終わるよ
※注射器なんかいりませんよ~ (^^)v
これも毎回言ってますが空冷エンジンの場合は
必ず石が絡んでいるのでエアーガンで数回に分けて
飛ばすでごじゃる
※キャップを外して飛ばしてプラグを少し緩めて飛ばして
もう少し緩めて飛ばして更に緩めて飛ばして
抜き取る直前まで来たらラストで飛ばす(^^)v
エンジンの為です(*^^)v
新品に交換でごじゃるよ
※数十年も経ってくるとピストンリングの経たり
バルブのカーボン噛み&クリアランスの狂い
はたまたピストン&シリンダーの経たりなどがあって
適正ではなくなるのでくすぶるよ(/_;)
※フルオーバーホールご相談受け付けますよ(*^^)v
エアークリーナボックスが後ろに下がるので
キャブレターの脱着はしやすい方でごじゃる
リヤブレーキは正常に稼働しているので
ブレーキフルードのみ交換ですが
かなり汚れてるでごじゃるよ
フロントはアンチロック機構が付いていて
ブレーキフルードが関係してくるので
交換とエアー抜きをするでごじゃるよ
Pu