カブくん(^o^)

ドナドナセローくんの兄弟車の
カブくんでごじゃる

約45000Kmなのですが
世界的に有名なカブくんは
これぐらいの事では全く
ヘコタレナイ!でごじゃるよ
※倍は走ってくださいな(^^♪

リヤブレーキロッドですが他社では
ワッ車をはめ込むのですが
流石HONDAですよロッドに
はめ込まれてるでごじゃる(^・^)
※脱着時に無くさなくて済みますね(^^)v

タイヤとスプロケットの交換で
ごじゃるよ

何となく先ずスプロケから
作業開始でごじゃる
前のスプロケですがカバーを
外そうと思ったらシフトペダルの
ダウン(かかと側)が内側に
曲がっていたので修正したで
ごじゃるよ
ボルトの大きさが違うでは
ごじゃらぬか(?_?)
スプロケだけではなく全部交換
するので大丈夫でごじゃる
当然チェーンも交換でごじゃるよ
チューブタイプの場合は
タイヤ&チューブ&フラップの
3点セット交換でごじゃる(^o^)
毎度も言ってますがエアーバルブ部分は
押し込んでタイヤ全周ビードが
収まったらチューブ噛みしてないか
必ず確認するでごじゃるよ
VFRのプロアームの発想は
カブにあるのではごじゃらぬか(^^)v
ホイルベアリングも必ず確認するで
ごじゃるよ
※ゴロゴロ感が伝わる場合は交換ですね
ブレーキシューの焼けた部分は
ペーパーでお掃除するでごじゃる
ブレーキのカムが戻らないでごじゃるよ
ばらしたでごじゃる
ホール部分かなり汚れていたので
お掃除して綺麗になったでごじゃるよ
(^^)v
カムも綺麗にお掃除するでごじゃる
(^o^)
※取り付けの際は柔らかいグリスを
少量塗り込むよ~
※いつも言ってますがグリスは要注意で
たっぷり塗ると抵抗になり気温の低い時は
固まりますよ(@_@;)
ポンチが打ち込まれているので
必ず合わせて収めるでごじゃるよ
※中古車あるあるでブレーキシューが
無いのにポンチマークをずらすことで
ブレーキが効くように細工されてることが
あるので購入される時のポイントで
確認しょうね
この細工はかなり危険ですよ(@_@;)
少量グリスを塗り込んで
カムのアームを指ではじいて
軽く確実に動くかチェックするで
ごじゃるよ(^^)v
ばらす前にもブレーキ調整の
ネジ部分がまあまあ締めこまれて
余ってたので気になっていたので
ごじゃるが(@_@;)
やっぱり気になったので
追加注文したでごじゃるよ
新品と並べてみるとすり減っている
のが分かるでごじゃる
取り付けると分かるパシッとするで
ごじゃるよの~(^^♪
ネジの余り方が違うのが
分かるでごじゃろう
※まだ使用範囲でしたが次回ばらすとしたら
タイヤ交換時でしょうから
シューは少々持ったかもしれませんが
ブレーキシューだけの交換だけでばらすのも
もったいないので交換させていただきました
<(_ _)>
次回フロント交換に続く(^o^)
Pu