間に合いました(*’▽’)

ホンダ:Shモードですが知らない方も
いらっしゃるくらい少ないモデルでごじゃる
(*_*)

42000Kmで走り過ぎなので
慌ててドライブ系交換でごじゃるよ

2019.12.29修理で29日中の引き渡しだった
のでごじゃる(´・ω・)
※年末だったのでそりゃぁ急きますです~~~(*_*)

Vベルトは外す前からひび割れ炸裂
でごじゃるよ( ゚Д゚)

クラッチシューの削れカスもたっぷりでごじゃる
ウエイトローラーも片減りでごじゃるよ
( *´艸`)
トルクカムもばらしてピンのチェックは
必ず行ってグリスアップするでごじゃる
※ピント溝と穴はグリスを取り除き目視でチェックして
仮組してガタ付がないか入念にチェックしようね(‘ω’)ノ
ガタがあるなら当然全部交換で~~~す(‘◇’)ゞ
高価ですよ(*_*)
ウエイトクラッチはクラッチだけでなく
小さなパーツも交換するでごじゃるよ(‘ω’)ノ
クラッチナットは緩める前に印を付けて
締め付けるときは印まで締めるでごじゃる
(^^)/
ウエイトローラーはスライドピースも
交換するでごじゃるよ(‘◇’)ゞ
ヒビ割れは外す前に確認できたけど
こんなに深かったのでこのままだと
いつ切れるか分からない状態だった
でごじゃる(´・ω・)
※年末にポンッ!!てシャレにならんかった
とこやったね~~~(*_*)
スライドピンにもガタ付きがないか
必ずチェックするでごじゃるよ(^^)/
Vベルトが擦った痕でごじゃる
※ベルトが伸びるというよりは幅が細くなって
プーリーの溝に入り込んでしまうのですよ
ギヤオイルも交換・・・汚っ( ゚Д゚)
以前から言ってますが交換の意識をしない
と言うよりはオイル事態入ってることを
知らない方がほとんどでごじゃるよ
※10000Kmぐらい走れば交換しましょうよ(‘ω’)ノ
安いものなので5000Kmでもいいぐらい!!
プーリー取り付けの際はVベルトを確り
弛ませないとナットを確り止めることが
出来ずに走行中に外れてえらいこっちゃに
なってしまうでごじゃる( *´艸`)
インパクト締めは絶対ダメでごじゃるよ
”(-“”-)”
ケースを付ける前にエンジンをかけて
Vベルトの張りをチェックして完成!!
何とか12月29日去年中に納車出来たで
ごじゃる(‘◇’)ゞ
Pu