V125くん緊急(´・ω・)


鈴木:アドレスV125Gくんですが
通勤途中で急に動かなくなり”K”に
預けたので引き上げを依頼されたでごじゃる
※”K”に行くと大体カウンターには3人ほど
”おっちん”されているのですが何故だか態度が
横柄(-。-) 行く前から会話の流れを
想定してましたが話すとやはり”む・か・つ・く”
のですよね~( 一一)
(^^♪何がって!?行ったことがある方は分かる(‘ω’)
そう言う”K”なんですよ(‘ω’)ノ


綿みたいにベルトの繊維が出てきてるのと
V・ベルトの切れ方が酷いので社外品の可能性が
高いでごじゃる(-_-メ)

やはりウエイトローラー・ベルト共に社外でごじゃる
クラッチは使用範囲だったのでV・ベルトと
ウエイトローラーを純正で交換するでごじゃるよ
組み込む前にギヤオイルが汚れていたので
交換するでごじゃる
※贅沢ですがベルハンマーのオイルを使用したよ(^O^)
プーリーのナットを締め付ける前に
V・ベルトを弛ませないとプーリーが
収まらずにナットの締め付けが悪くなり
エンジンかけたときにナットが緩んで
飛んでしまう可能性があるでごじゃるよ(*_*;
※弛ませる場合は指で押さえても良いし画像のように
工具を使用してもどちらでもお好みでどうぞ(‘ω’)ノ
毎回言ってますがトルク管理は確り行うで
ごじゃる(^^)/
出来ない方はナットを緩める前にポンチを
打っておけば一定の力加減でポンチの位置
まで締め込めばOKでごじゃるよ(^^♪
※チョイ増し締めしても大丈夫ですよ☺
V・ベルトの張りの儀式は確実に行うで
ごじゃるよ(‘ω’)
毎回言ってますがガイドピンにグリスを
塗布しておけば錆防止になって次回作業時に
ケースを引っ張るだけで外せるので楽に
作業ができるでごじゃる(‘ω’)ノ
ボルトもスレッドコンパウンドを塗布して
おけば次回作業の際楽に行えるでごじゃるよ
※新年早々ハプニングで通勤で困りましたよね~(*_*;
※ブログで毎回言ってますが何事も早めにネ(‘◇’)ゞ
Pu