TACTくん納車準備(*^▽^*)

本田:TACTくんでごじゃる

新車なのにメットインボックスを外したでごじゃるよ



ボディーカバーを外すためにネジとピンを
外したのですが…
外れる感じがしないでごじゃる(; ・`д・´)
過去の車両はステップボードとフロアーは
別々で外れることが多かったので
凝り固まった考えでやってたのですが
途中でなるほどね(‘◇’)ゞ
一体で外れるのかもと思ったら
その通りだったでごじゃるよ(*^^)v
アンダーカバーは柔らかいのでカッターで
浅く筋を付けて同じ所を数回カッターを
滑らせていけば綺麗に切断出来るでごじゃるよ
全てはオプションのサイドスタンドを
付けるためにばらしたのですが
やったことがある方はばらさなくても
アンダーカバーは切断できるよって方も
いらっしゃると思いますが
そこはお客様の新車のスクーターですので
傷つけるわけにもいかないので
ばらしてるでごじゃる(*^▽^*)
サイドスタンド本体取り付けの
ボルト・ステーなどもボディーカバーを
外さないと簡単には出来ないのでごじゃる
※外さずに出来た方はかなり時間がかかったと思いますよ~~~
綺麗に仕上がったでごじゃるよ
新品のうちから可動部分には潤滑剤を
塗布するでごじゃる
スクリーン(風防)の取り付けステーですが
長いボルトなのでネジ山が切っていない
ところにはグリスを塗ってネジ山には
いつものWAKO’Sスレッドコンパウンドを
塗布するでごじゃるよ(‘ω’)
スクリーンの位置関係を確り確認してから
本締めするでごじゃる
フロントバスケットもネジ部分に
スレッドコンパウンドを塗布するでごじゃるよ
※バスケットのネジ部分は特に錆びますよ(*_*)
フェンダーに干渉しないようにクリアランスを
確り確保しないとフェンダーに接触して
傷だらけになるでごじゃる(^O^)
※奥様方は荷物の加減しませんからね~( ゚Д゚)
位置関係を確り確認して本締めするでごじゃるよ
リヤバスケットも同様に位置関係を
確り確認して更にシートの開閉時に
干渉しないかも確認するでごじゃる
※リヤキャリアに収まってれば当たりませんが一応ね(‘ω’)
最後に耐寒ハンドルカバーを紐で
確り止めて完成でごじゃるよ
※耐寒用だけではなくて夏でも
突然の雨と日焼け対策もあると
奥様に聞いたことがありますよ(*^▽^*)
TACTくん奥様御用達フルオプション仕様の
出来上がりでごじゃるよ(‘◇’)ゞ
最近は取り付け・取り扱い説明書は無く
ダウンロードして確認しろ!!
てことですよね~(´・ω・)
Pu