セローくん準備

我がセローくんでごじゃる(^-^)
※距離はまだ²ですがエンジン/車体は年式も経ってるので
老体にムチ打たれている状態ですなわ(´・ω・)
でも許さないわよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

元旦林道の時に気づいたのですが
エアー調整をしようとしても抜けなかったので
店でバルブコアを外したのですが
抜けなかったでごじゃる(*_*;

エアーバルブからツン²と突いたら抜けた
のですがバルブが斜めになったので
嫌な予感がするでごじゃるよ(´・ω・)

やっぱりチューブが寄ってるでごじゃる

メッチャ寄ってしまってたので
形づいてしまってるでごじゃるよ(*_*;
こんな状態で収まってたのでエアーが
抜けも入りもしなかったのでごじゃる(*_*)
ある²でブログアップしてますが
チューブのエアー不足で変形するという
パターンでごじゃるよの~(-_-;)
※林道の場合はエアーを0.5kpaまで落とすので
アスファルトの移動中がやばいですな~(-ω-)/
ビードストッパーなる物が必要なんですが
付けてないのですよね~(‘ω’)
前回もシンコータイヤだったのですが
今回も同メーカーで216MXシリーズの
新たに追加されたサイズでごじゃる(*^^)v
なんとチューブレスなんでごじゃるよ
※チューブタイプのリムにはチューブを入れてね(‘ω’)
チューブレス用にエアーバルブを
セットしたでごじゃる(‘ω’)ノ
エンデューロタイプは初めて履かすので
楽しみでごじゃるよ(^^♪
エンデューロと言ってもF.I.M公認
なので一般使用可能でごじゃるよ(^^)/
セローくんの標準は120/80-18
ですが扁平率が変わるので鈍感な小生が
走りの変化に気が付くか楽しみでごじゃる
エンデューロタイプとパターンが全く違って
グリップしそうでごじゃろう(^^♪
※古いタイヤはまだ使えるので勿体ない気もしますが
ひび割れも出てきましたのでね(*_*;
90になったので気にはなってましたが
スイングアームの内側が超ギリ²でごじゃるよ
※走行中は遠心力で縦に伸びるので
時々チェックしながら乗りますわ(‘ω’)
元々フロントタイヤはチューブインでごじゃる
※チューブは再使用でリム打ちしてもパンクしにくい
モトクロス専用ヘビーチューブですわ(^^♪
当然ですがフロントタイヤもエンデューロ
タイプに変えたでごじゃる(‘ω’)
※SHINKOの文字と”S”マークが付いてるねー(^^♪
ミシュランだとミシュラン坊やのマークが入ってますもんね(‘ω’)
フロントは幅が広くなったのですが
小生的にはフロントのグリップ力は
増さなくてもいいのでごじゃるが(-ω-)/
SHINKOでセロー225用でエンデューロを
チョイスする場合はこのサイズしかないので
ごじゃるよ
<<サイズ>>
F:216MX 80/100-21(51R)
標準:2.75-21(45P)
25.4mm(1インチ)×2.75=69.85(繰り上げ)≒70
R:216MX 120/90-18(65R)
標準:120/80-18(62P)
明日林道に行ってくるでー(‘◇’)ゞ
Pu